生命保険戦略セミナー受講者
年商3億円Webシステム開発業
社長 (46歳)
保険会社によって、保険料と保障内容に差がある事に驚きました。生命保険だけでなく社会全体の構造・真実を知ることができる講義に感服しました。次回は、保険内容の見直しと税務対策についてアドバイスを頂きたいです。
年商10億円アクリル加工製造業
社長 (63歳)
セミナーの内容が、最初から最後まで刺激的なものでした。これまで加入してきた保険について、一度、財務分析のところから全て見直して頂きたいと思いました。もっと早く先生と知り合えていれば良かったと思いました。
年商5億円染料化学卸業
社長 (63歳)
生命保険と自社株対策の内容は衝撃でした。生命保険の詳細分析と役員退職時期の両方を検討しなければ、対策効果が薄くなるという事を知れて良かったです。今後、生命保険以外の税務対策についても相談したいです。
年商8億円自動車部品製造業
社長 (56歳)
解約時期が来る生命保険の法人税対策に方針が立てられました。私や役員の病気・死亡リスクの保障について最適な保険会社の商品を提案頂きました。「お金の世界には正解がある」という言葉は社内でも使わせて頂きます。
年商20億円計測機器商社
社長 (61歳)
個人相談で生命保険だけでなく、不動産運用やオペレーティングリースにまで詳細な分析をして頂き、感謝しています。生命保険を活用した法人税・所得税・相続税の連続性対策と最適化計算は、大変勉強になりました。
年商50億円広告代理店業
社長 (43歳)
4社の保険会社に加入しておりましたが、法人保険だけでなく、家族の個人保険まで分析見直しして頂き、ありがとうございます。先生には、財務分析を踏まえた生命保険と税務対策について、引き続き相談したいです。
不動産運用・自社株対策セミナー受講者
年商120億円新聞、出版、印刷業
会長 (63歳)
私自身、投資を単一の視点でしか見ていなかったため、セミナーを通じて、収支利回り、税制論点、そして質的な要件を総合的に考える重要性を学びました。
年商3億円総合建設業
社長 (61歳)
収益利回りにしか意識をおいてなかったので、10年後の売却出口対策がいかに大事かを知ることができました。
年商50億円電子部品商社
社長 (60歳)
これからは、投資解析をする際にこれらの要素を複合的に勘案し、より戦略的なアプローチを取り入れていきたいと思います。
年商5億円医療関連サービス業
社長 (58歳)
不動産運用が収支だけでなく、税制論点、将来の売却問題、自社株対策が全て関係してくることが知れて大変参考になりました。
年商8億円運送業
社長 (48歳)
事業承継対策に不動産運用を早急に取り入れたいです。
年商5億円食料品製造業
社長 (52歳)
「都内の未公開物件」へのアクセス方法や「法人税対策」、「減価償却」の具体的な活用方法について学べたのは、他では得られない貴重な情報でした。
年商15億円医薬品、化粧品、卸売業
社長 (55歳)
セミナーで話された内容が実際に具体的な事例に基づいていたことで、理論だけではなく、実践にも活かすことができそうだと感じました。
年商10億円医療業
社長 (53歳)
これまで手が届かないと思っていた未公開物件についても、どのようにして情報を得ることができるのか、実際の戦略まで教えていただき、目から鱗の体験でした。
年商不明建築材料卸売業
社長 (49歳)
不動産運用の世界は複雑で、常に変化していますが、このセミナーで得た知識と戦略を活用すれば、より確実に目標に向かって進むことができそうです。
財務対策セミナー受講者
年商7億円建設業
社長 (52歳)
銀行の選択という斬新的な閑雅を教えて頂き、セミナー後に教えを実践したら商工中金からプロパーで7,000万円が調達出来ました。その後は、民間金融機関からプロパー融資の提案が止まなくなり、従前とは真逆となり資金調達における不安がなくなりました。
年商10億円卸売業
社長 (61歳)
銀行融資は『窓拭きの法則』と聞き、体に衝撃が走りました。原則、運転資金は短期継続で対応しないと言われ、先生にお手伝いをしてもらい毎月の返済負担が700万円⇒200万円となり、500万円も返済負担が軽くなり助かりました。
年商5億円運送業
社長 (55歳)
先生にお手伝いをしていただき、銀行融資と生命保険の必要性と重要性を理解しました。借入の返済負担の軽減をすると同時に、意味のない節税保険の見直しをして利益体質になりました。このセミナーに参加して節税に対するイメージが変わりました。
年商12億円WEBシステム開発業
社長 (44歳)
弊社は急成長している会社ですが経理担当者が不在で融資の際の疎明資料も後手に回っていました。御社の顧問になってもらい、事業成長に則した借入を好条件でできるようになり感謝しております。
年商11億円飲食業
社長 (64歳)
事業承継プランがぼんやりしていましたが、私の頭がパンクするくらいに事業承継計画についてのヒヤリングをしていただき、進むべき方向性と10年後の純資産額のイメージが明確になったので、その対策もブレないで対応できました。
年商9億円介護施設業
社長 (70歳)
5年後に引退を予定しているのですが顧問税理士は何の提案もしてくれていない中で先生と出会いました。事業承継計画の可視化と生命保険の活用と紹介された税理士からのスキームで5年後に勇退できるイメージが湧きました。